
「ホームページってどうやって作るの?」
「専門知識がなくても大丈夫?」
今日はそんな疑問に、お答えしてみたいと思います。
実際にご依頼いただいたときの流れを、できるだけシンプルにご紹介します。あくまでも私の場合にはなりますが、参考にしていただけるかもしれません。
大まかな流れ
まずはご相談から公開、その後のサポートまでの大まかな流れについてです。
- お問い合わせ
初めてご連絡いただく際は、緊張しますよね。大丈夫です、どうぞ気軽にご連絡ください。まずはご連絡いただけることが何より嬉しいのです。
SHIKIでは、お問い合わせいただいた後、次のステップへ進む前に簡単なヒアリングシートへのご記入をお願いしています。
- 初回ミーティング・お見積もり
初回ミーティングとお見積もりは無料です。ミーティングはオンライン、もしくは熊本市近郊の方であれば実際にお会いして行うこともあります。
ヒアリングシートとミーティングの内容から大まかな見積もりとご提案をいたします。
- 正式なご依頼
見積もりとご提案内容にご納得いただきましたら正式なご依頼となります。
- 制作
ご提案を元に制作を進めます。
▽ ウェブサイトの基本的な制作の流れはこちら
1. ワイヤーフレーム(構成)の制作
2. デザイン
3. 実装
素材(テキスト、写真、イラストなど)については、お客様のご希望に合わせて、また、ご提案しながら、お客様ご自身にご準備いただくか、作成・撮影など行います。また、それぞれの段階で、必要に応じて修正を行います。
- 最終テスト
フォームや予約機能など実装している場合など、実際の場面を想定してテストを行います。必要に応じてお客様にもテストしていただきます。
- 公開
ついに公開です!公開作業は意外とひっそりとしたものなので、ジワジワと時間をかけて実感がわいてくるものだったりします。
- サポート
ウェブサイトは、公開してからが始まりです。お知らせやブログの更新、ユーザーとのコミュニケーションをぜひ積極的に行ってください。その為の基本的なマニュアルは無料でお渡しします。
また、SHIKIでは保守管理・運営も承っています。
ご質問まとめ
ご依頼から公開までの流れは、なんとなく想像していただけたでしょうか?
他にも、これまでいただいたご質問も少しまとめてみましたので、参考になると嬉しいです。
- 知識がなくても大丈夫ですか?
はい、専門用語は使わずにご説明しますのでご安心ください。 - どれくらい期間がかかりますか?
規模にもよりますが、5ページ未満のサイトで1〜3か月ほどで公開するケースが多いです。 - 費用はどのように決まりますか?
必要なページ数や機能、ご用意いただく素材の有無などによって変わります。小さなサイトからしっかり作り込むサイトまで、ご予算に合わせてご提案しています。 - パソコン作業に慣れていませんが、更新作業は大丈夫でしょうか?
更新しやすい仕組みの導入や開発、マニュアルのお渡しをしています。また、実際の更新をSHIKIでお手伝いすることも可能です。 - ホームページ以外の発信についても相談できますか?
SNS投稿のための画像作成や、メルマガ配信のテンプレート作成、DMやチラシの作成なども可能です。事業全体を見渡しながら、最適な発信方法を見つけるお手伝いをします。
最後に
身近にあるウェブサイトだけど、どんな仕組みか、どうやって作るのか、何から考えるべきか、いざとなると分からない。ぼんやりとした制作の流れを知り、不安を少しでもクリアにしていただけていたら嬉しいです。
次回は、「ホームページ制作を依頼する前に、知っておきたいこと」について。見落としがちだけど、大事なこと、お話しします。ご覧いただけますと幸いです。
お問い合わせはこちらからよろしくお願いいたします!