1ヶ月以上も経ってしまいましたが2月14日に開業3周年を迎えました。
なんとなく一区切りという感じがする3年という時間の経過。まだまだ自分は未熟だという気持ちが大きいのですが、そんなことも言ってられず。確実に積んできた経験がある分、クライアントとの約束をしっかり果たしていきたいと思う節目にいます。
4年目に入って感じるのは、制作が楽しい!ということ。
もちろん悩み苦しむこともあるけれど、それを乗り越える体力がついてきた実感があります。
それから、実体験をもって提案ができる場面が増えたり、時間をかけるべきところにかけて、ものごとを丁寧に進められる様になってきました。それが自分とクライアントの満足に繋がることを体感して、その経験が制作への気持ちを確実に前向きなものにしてくれています。
難しい課題も、どんとこい!という気持ちです。
4年目も楽しく頑張ります^^
おすすめ学習コンテンツ
先日質問をいただいたのをきっかけに、おすすめの学習法(コンテンツ)をいくつかピックアップしてみました。3年制作をしてみて、本当に良いと思ったコンテンツばかりなので、ここでも紹介したいと思います。
■ セミナー
現役で活躍するクリエイターをゲスト講師にリアルなスキルを学べます。無料開催のもの多数。
DPT Transit
https://dtptransit.design
CSS Nite
https://cssnite.jp
■ サイト・ブログ
新しい技術やトレンドのアップデートを常に意識したいウェブ制作の仕事。限界のある自分での情報収集や考え方の学びに、こまめに訪れているサイトや制作会社さんのブログです。
Webクリエイターボックス
https://www.webcreatorbox.com
baigie
https://baigie.me/
spicato
https://spicato.com
■ Youtube
動画での学びが増えた今、信頼できて楽しく学べるチャンネルはチェックしておきたい。
MUUUUU.TV(ムーテレ)
https://www.youtube.com/@muuuuu_tv
3年経てば「かけだし」という言い訳はとっくに通用せず、そんな心もとない状況の中でもたくましく日々制作に打ち込めるのは、先輩方がこういった素晴らしいコンテンツを発信してくれるおかげ。迷ったり悩んだりした時の道しるべになってくれます。
制作に必要なのは、スキルだけじゃありません。スキル以外の自分の強みを見つける意味でも、とても役に立つコンテンツだと思います。
ウェブ制作や、デザインを学びたい方の参考になると嬉しいです。
おわり
最後に、ここ数ヶ月のワークスペース。少しずつ快適な空間になってきました。

少しずつだけど環境も良くして、ますます制作に打ち込みたい今日この頃です。
